満期保有債権とは
満期日まで保有を目的とした有価証券のこと
売買目的有価証券とは違ってすぐに売るものではなく満期まで保有するもの
満期まで保有すると額面金額と利息が返ってきて、保有している期間中は利息が受け取れるようになっている。
決算の時には額面金額よりも低い価額で購入した場合は額面金額と購入金額との差額(金利調整差額)を調整するために償却原価法で処理をする。
償却原価法(定額法)とは
有価証券の額面金額から取得原価引いた差額を取得日から満期日までの期間で一定額を配分をすること
仕訳のやり方について
満期保有債権は ①購入時 ②利息の受取り ③決算時 について仕訳をしていく!
問題
×27年4月1日に満期保有の目的で、額面金額100,000円のA社社債を97,000円で取得し、代金は当座預金から支払った。
この社債の満期日は×30年3月31日、年利率1%、利払日は9月末、3月末の年2回であり当座預金に振り込まれる。
額面金額と取得価額との差額は金利の調整と認められるため、決算(3月31日)において償却原価法(定額法)を適用する。
①満期保有債権の購入時の仕訳
額面金額100,000円を97,000円で購入
日付 | 借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
4月1日 | 満期保有債権 | 97,000 | 当座預金 | 97,000 |
②利払日の仕訳
問題文
×27年4月1日に満期保有の目的で、額面金額100,000円のA社社債を97,000円で取得し、代金は当座預金から支払った。
この社債の満期日は×30年3月31日、年利率1%、利払日は9月末、3月末の年2回であり当座預金に振り込まれる。
額面金額と取得価額との差額は金利の調整と認められるため、決算(3月31日)において償却原価法(定額法)を適用する。
9月30日となって1回目の利払日となった。
4月1日〜9月30日までの受取利息を計算する。(半年分の利息)
額面金額100,000円×1%×6か月÷12か月=500
日付 | 借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
9月30日 | 当座預金 | 500 | 有価証券利息 | 500 |
②利払日の仕訳
問題文
×27年4月1日に満期保有の目的で、額面金額100,000円のA社社債を97,000円で取得し、代金は当座預金から支払った。
この社債の満期日は×30年3月31日、年利率1%、利払日は9月末、3月末の年2回であり当座預金に振り込まれる。
額面金額と取得価額との差額は金利の調整と認められるため、決算(3月31日)において償却原価法(定額法)を適用する。
×28年3月31日となって2回目の利払を受け取る
10月1日〜3月31日までの受取利息を計算する
額面金額100,000円×1%×6か月÷12か月=500
日付 | 借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
3月31日 | 当座預金 | 500 | 有価証券利息 | 500 |
③決算時の仕訳
問題文
×27年4月1日に満期保有の目的で、額面金額100,000円のA社社債を97,000円で取得し、代金は当座預金から支払った。
この社債の満期日は×30年3月31日、年利率1%、利払日は9月末、3月末の年2回であり当座預金に振り込まれる。
額面金額と取得価額との差額は金利の調整と認められるため、決算(3月31日)において償却原価法(定額法)を適用する。
決算では償却原価法(定額法)による金利差額の調整を行う。
額面金額100,000円と購入価額97,000円の差額は3,000円
この3,000円を保有している期間3年間で償却していく。
3,000円×12ヶ月÷36ヶ月(保有期間3年)=1,000円
1,000円を毎年調整していく!
日付 | 借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
3月31日 | 満期保有債権 | 1,000 | 有価証券利息 | 1,000 |
満期保有債権の取得時は×27年4月1日で97,000円
1年後の×28年3月31日の決算では満期保有目的債券1,000円を追加するので
貸借対照表での満期保有債権の価格は98,000円になる!
2年目
1回目の利払を受け取る。
日付 | 借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
9月30日 | 当座預金 | 500 | 有価証券利息 | 500 |
2回目の利払を受け取る
日付 | 借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
3月31日 | 当座預金 | 500 | 有価証券利息 | 500 |
2年目の決算
決算では償却原価法(定額法)による金利差額の調整を行う。
日付 | 借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
3月31日 | 満期保有債権 | 1,000 | 有価証券利息 | 1,000 |
満期保有債権の取得時は×28年4月1日で98,000円
2年後の×29年3月31日の決算では満期保有目的債券1,000円を追加するので
貸借対照表での満期保有債権の価格は99,000円になる!
3年目
1回目の利払を受け取る。
日付 | 借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
9月30日 | 当座預金 | 500 | 有価証券利息 | 500 |
2回目の利払を受け取る
日付 | 借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
3月31日 | 当座預金 | 500 | 有価証券利息 | 500 |
3年目の決算
決算では償却原価法(定額法)による金利差額の調整を行う。
日付 | 借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
3月31日 | 満期保有債権 | 1,000 | 有価証券利息 | 1,000 |
満期保有債権の取得時は×29年4月1日で99,000円
2年後の×29年3月31日の決算では満期保有目的債券1,000円を追加するので
貸借対照表での満期保有債権の価格は100,000円になる!
満期日 償還日
満期日になると社債は額面金額で返ってきます。
×27年4月1日では満期保有目的債券の金額は97,000円で
3年間で1,000円ずつ配分されて満期の3年後には満期保有債権金額は100,000円になりました。
日付 | 借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
3月31日 | 当座預金 | 100,000 | 満期保有債権 | 100,000 |
目次