仕事で全国を飛び回る中で、いつも楽しみにしているのが「旅ラン」。
今回は愛知県の犬山へ。
仕事ついでの前泊とはいえ、ちょっとした旅気分を味わえるのがこのスタイルの良さ。
今回は、そんな犬山で感じた“走る旅”の魅力をお届けします。
前日入りの出張ラン!雨上がりのチャンスを逃さず
月曜朝から仕事だったので、前日から愛知・犬山に前泊。
東京はあいにくの雨…「今日は走るの無理か?」と思っていましたけど、犬山に着いたら、まさかの雨あがり!☂️
「これはもう走るしかないでしょ」と、旅ラン魂に火がつきました🔥笑🤭
ささっと準備して、犬山城の外周をぐるぐる4周、合計18km走りました!!
石垣、堀、城下町を眺めながらのランは、距離を感じさせないほど楽しかったです。
ホテルに戻ったら、急に土砂降りの雨…ギリギリセーフ!
こんなナイスタイミング、年に何回あるかってくらい運が良かったです!
快晴の翌日は、天守から絶景を
翌日は打って変わっての快晴☀️
仕事を終えたあと、念願の犬山城に登ってきました!
犬山城は、国宝五城のひとつで、天守が現存してる超貴重なお城。
高台にある天守からの景色は、まさに絶景。
木曽川と山々を一望できて、「登ってよかった~」と素直に思える風景が広がっていました。
これで松本城・姫路城・犬山城の3つを制覇!
残るは彦根城と松江城。
この2つも、いつか旅ランしながら訪れたいと思っています!
旅ランの合間に、神社で心を整える
犬山城だけじゃもったいない。
歩いてすぐのところにある三光稲荷神社と針綱神社にも立ち寄りました。
三光稲荷神社は、赤い鳥居が連なる映えスポットで、金運・縁結びのご利益あり。
女性に人気が高い神社で、旅先でちょっと運気を上げたい時にはおすすめ。
そのすぐ横にあるのが針綱神社。
こちらは犬山城を守ってきた歴史ある神社で、地元の人にも親しまれている場所です。
石段を登った先の境内は静かで、空気がピンとしていて、心がすっと整えてくれるような感覚がありました。
城下町の散策も楽しみのひとつ
そして忘れちゃいけないのが、城下町の散策。
古い町並みを歩いていると、手作りのお団子屋さんやおしゃれなカフェ、雑貨屋があって、つい足を止めたくなる場所ばかりでした。
仕事をし、神社で心を整え、町歩きで癒されて最高な時間を過ごせました!
【まとめ】旅ランで心も体も満たされた犬山時間
仕事で訪れた犬山でしたが、前泊して観光してみて本当に良かったです。
初日は雨のなか、奇跡的に走るチャンスができて18kmの犬山城外周ラン。
そして翌日は快晴!天守からの絶景に、ただただ感動しました。
こういう出会いがあるから、旅ランはやめられませんね!笑
今後も旅先でのランニングや観光の様子を、ブログでどんどん発信していく予定です。
「旅気分」を味わってもらえるような記事を目指しているので、また読みにきていただけたら嬉しいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!